この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 韓国語で「〜ですか?」ってどう言うんだろう?
簡単なようで、丁寧さや語尾の違いによって迷ってしまうこと、ありますよね。
この記事では、ヘヨ体・ハムニダ体・パンマルの基本の疑問文の作り方と、
よく使われる「疑問詞(何・どこ・いつ…など)」を一覧でご紹介します。
シンプルな例文つきで、初心者さんも安心。
質問フレーズを使いこなして、韓国語の会話力をぐんとアップさせましょう!
韓国語の「基本の疑問文」をマスターしよう
まずは日常会話で最もよく使われる「ヘヨ体」から確認していきましょう。
実は「ヘヨ体」の疑問文は文末に疑問符「?」をつけて、語尾を上げて発音するだけでOK!
特別な活用いらずで、そのまま疑問文になります。
現在形 | 現在形の疑問文 |
---|---|
먹어요(食べます) | 먹어요?(食べますか?) |
가요(行きます) | 가요?(行きますか?) |
해요(します) | 해요?(しますか?) |
학생이에요(学生です) | 학생이에요?(学生ですか?) |
「どうやってヘヨ体を作るんだっけ?」という人はこちら👇の記事でチェック!
過去形 | 過去形の疑問文 |
---|---|
먹었어요(食べました) | 먹었어요?(食べましたか?) |
갔어요(行きました) | 갔어요?(行きましたか?) |
했어요(しました) | 했어요?(しましたか?) |
학생이었어요(学生でした) | 학생이었어요?(学生でしたか?) |
「過去形の作り方を知りたい!」という人はこちら👇の記事でチェック!
未来形 | 未来形の疑問文 |
---|---|
먹을 거예요(食べる予定です) | 먹을 거예요?(食べる予定ですか?) |
갈 거예요(行く予定です) | 갈 거예요?(行く予定ですか?) |
할 거예요(する予定です) | 할 거예요?(する予定ですか?) |
「가요?」の代わりに「가세요?(丁寧)」「가시나요?(やわらかい丁寧語)」など、語尾を変えることでニュアンスを調整できます。慣れてきたら、いろんな表現にチャレンジしてみましょう!
続いて「ハムニダ体」の疑問文です!
語尾「-ㅂ/습니다」の代わりに「-ㅂ/습니까?」を使うことで疑問文になります。
「ハムニダ体」はヘヨ体よりも丁寧で格式ばった言い方で、公式な場面やビジネスシーンなどで使われ、あまり日常会話では使われません。
特にハムニダ体の疑問文は日常会話でほとんど出会うことがないので、この項は飛ばしちゃってもOKです🤫
現在形 | 現在形の疑問文 |
---|---|
먹습니다(食べます) | 먹습니까?(食べますか?) |
갑니다(行きます) | 갑니까?(行きますか?) |
학생입니다(します) | 합니까?(しますか?) |
학생입니다(学生です) | 학생입니까?(学生ですか?) |
過去形 | 過去形の疑問文 |
---|---|
먹었습니다(食べました) | 먹었습니까?(食べましたか?) |
갔습니다(行きました) | 갔습니까?(行きましたか?) |
했습니다(しました) | 했습니까?(しましたか?) |
학생이었습니다(学生でした) | 학생이었습니까?(学生でしたか?) |
未来形 | 未来形の疑問文 |
---|---|
먹을 예정입니다(食べる予定です) | 먹을 예정입니까?(食べる予定ですか?) |
갈 예정입니다(行く予定です) | 갈 예정입니까?(行く予定ですか?) |
할 예정입니다(する予定です) | 할 예정입니까?(する予定ですか?) |
最後に韓国のタメ口、パンマルの疑問文をチェックしましょう!
「パンマル」の疑問文も、ヘヨ体と同じように文末に疑問符「?」を入れて、語尾を上げて発音するだけで疑問文になります。
現在形 | 現在形の疑問文 |
---|---|
먹어(食べる) | 먹어?(食べる?) |
가(行く) | 가?(行く?) |
해(する) | 해?(する?) |
학생이야(学生だよ) | 학생이야?(学生?) |
過去形 | 過去形の疑問文 |
---|---|
먹었어(食べた) | 먹었어?(食べた?) |
갔어(行った) | 갔어?(行った?) |
했어(した) | 했어?(した?) |
학생이었어(学生だった) | 학생이었어?(学生だった?) |
未来形 | 未来形の疑問文 |
---|---|
먹을 거야(食べる予定) | 먹을 거야?(食べる予定?) |
갈 거야(行く予定) | 갈 거야?(行く予定?) |
할 거야(する予定) | 할 거야?(する予定?) |
パンマルでも「가?」「가냐?」「가니?」など、語尾によって親しさやニュアンスが変わります!ドラマやバラエティ番組などで意識して聞いてみるとおもしろいですよ!
2. よく使う「疑問詞」はコレ!一覧&使い方まとめ
韓国語の疑問文を作るときに欠かせないのが「疑問詞(質問するための単語)」です。
「何?」「どこ?」「いつ?」など、日常会話でもよく使うフレーズがたくさんあります。
まずは一覧表で全体像をつかんでから、よく使う疑問詞をひとつずつ詳しく見ていきましょう!
日本語 | 韓国語 | 例文 |
---|---|---|
何 | 무엇 / 뭐 | 뭐 해요? (何してますか?) |
何の | 무슨 | 무슨 영화를 좋아해요? (何の映画が好きですか?) |
誰 | 누구 | 이 잘생긴 사람 누구예요? (このイケメンは誰ですか?) |
いくつ 何 (人, 個, 時..etc) | 몇 | 몇 개 있어요? ([いくつ/何個]ありますか?) |
いくら | 얼마 | 이거 얼마예요? (これ、いくらですか?) |
どのくらい | 얼마나 / 어느 정도 | 얼마나 걸려요? / 어느 정도 걸려요? (どのくらいかかりますか?) |
どれ, どの | 어느 | 어느 가방이 예뻐요? (どのカバンがかわいいですか?) |
どこ | 어디 | 어디로 가면 돼요? (どこに行けばいいですか?) |
いつ | 언제 | 언제 와요? (いつ来ますか?) |
なぜ, どうして | 왜 | 왜 그랬어요? (なんでそんなことしたんですか?) |
どう | 어때 | 이거 어때요? (これ、どうですか?) |
どうやって | 어떻게 | 어떻게 하면 돼요? (どうすればいいですか?) |
どんな | 어떤 | 어떤 책을 좋아해요? (どんな本が好きですか?) |
「何?」と聞きたいときは「무엇」または略した形の「뭐」を使います。
会話では略した形の「뭐」を断然よく使います。
✅ 例文:
- 뭐 해요?(何してるんですか?)
- 뭐 먹을래요?(何食べたいですか?)
- 이게 뭐예요?(これ、何ですか?)
「何の〇〇?」と聞きたいときに使うのが「무슨」。
形容詞的に名詞の前に置きます。
会話の中だと「뭔」の形でもよく使われます。
✅ 例文:
- 무슨 영화 좋아해요?(どんな映画が好きですか?)
- 무슨 요일이에요?(何曜日ですか?)
- 무슨 일 있었어요?(何かあったんですか?)
「誰?」と尋ねたいときに使う単語。
「누구세요?(どなたですか?)」は韓国ドラマでもよく耳にする定番フレーズ!
✅ 例文:
- 누구세요?(どなたですか?)
- 누구랑 갔어요?(誰と行ったんですか?)
- 그 사람 누구예요?(その人、誰ですか?)
数を聞きたいときに便利な「몇」。
「몇 명(何人)」「몇 개(何個)」など、単位とセットで使います。
✅ 例文:
- 몇 명이에요?(何人ですか?)
- 사과 몇 개 있어요?(りんご何個ありますか?)
- 몇 시에 가요?(何時に行きますか?)
「何日」は「❌몇 일」ではなく「⭕️며칠」が正しい表現です
値段や料金を尋ねたいときに欠かせないのが「얼마」!
✅ 例文:
- 이거 얼마예요?(これ、いくらですか?)
- 총 얼마예요?(全部でいくらですか?)
時間や量、頻度などを聞くときに使う表現。
「얼마나」は副詞、「어느 정도」は名詞寄りの表現です。
✅ 例文:
- 얼마나 걸려요?(どのくらいかかりますか?)
- 얼마나 기다려야 돼요?(どれくらい待てばいいですか?)
- 어느 정도 필요해요?(どのくらい必要ですか?)
いくつかの中から「どれ?」と選びたいときに使います。
✅ 例文:
- 어느 게 좋아요?(どれがいいですか?)
- 어느 나라에서 왔어요?(どこの国から来ましたか?)
- 어느 가게가 맛있어요?(どのお店がおいしいですか?)
場所を尋ねたいときの定番!
「어디」を使えばOK。
✅ 例文:
- 어디로 가요?(どこに行きますか?)
- 화장실 어디예요?(トイレどこですか?)
- 어디서 났어요?(どこから出てきましたか?・どこで見つけましたか?)
日時や時間を聞くときに便利な「언제」。
✅ 例文:
- 언제 도착해요?(いつ到着しますか?)
- 언제까지 기다려요?(いつまで待ちますか?)
- 언제까지 제출인가요?(いつまでに提出ですか?)
- 생일이 언제예요?(誕生日はいつですか?)
理由や原因を尋ねるときには「왜」を使います。
会話では「왜요?(どうしてですか?)」と「왜単体+요」の形でもよく使われます。
✅ 例文:
- 왜 그래요?(どうしたんですか?)
- 왜 늦었어요?(なんで遅れたんですか?)
- 왜 웃어요?(なんで笑ってるんですか?)
感想や意見を聞くときに使うカジュアルな疑問詞です。
✅ 例文:
- 이 영화 어때요?(この映画、どうですか?)
- 맛 어때요?(味はどう?)
- 기분 어때요?(気分はどうですか?)
方法や手段を尋ねるときは「어떻게」。
「どうやって行く?」「どうやって作る?」などに使います。
✅ 例文:
- 어떻게 가요?(どうやって行きますか?)
- 이거 어떻게 해요?(これ、どうやってやるんですか?)
- 어떻게 만들어요?(どうやって作るんですか?)
好みやタイプなどを聞きたいときに便利!
✅ 例文:
- 어떤 음악 좋아해요?(どんな音楽が好きですか?)
- 어떤 스타일 좋아해요?(どんなスタイルが好きですか?)
- 어떤 사람이에요?(どんな人ですか?)